Jun's スタイル 

お気に入りの私を生きる!セカンドライフ自分流

        これからは、好きなこと・ものに人生をシフトしていく。 

これからの体づくり ~ タンパク質を意識してみました

ご訪問ありがとうございます。

 

少し前から、気になるんです。

体のゆるみ? 

タルミ?

やはり年相応ということでしょうか(笑)

 

4年前からホットヨガに通っているのですが

なかなか締まってこないですね~

結果が目に見えないと

だんだんモチベーションが下がりますね。

これはどうしたらいいんだろうと考え

最近、ウェアを新調しました!

気に入ったものを着ればテンションも上がりますからね。

少~しだけおなかの部分が出るタイプです(*ノωノ)

画像お借りしました。

 

 

まぁ、肌はなんとか隠れるんですが

手を上げたり、動くとおなかが出てきます(笑)

そうすると気になりますね、タルミ・・・

 

肌の張りを取り戻すには

やっぱりタンパク質かな~と思い

自分の食生活を見直してみました。

日々の食生活でとっている食品のタンパク質量を

調べてみると

 

               タンパク質量

 豆乳      100ml    4.2g

 

    納豆      1パック   6.6g

 

   玄米      100g    7.0g 

 

   素焼きナッツ  1小袋   2.8g

 

   バナナ     1本     1.0g

 

 プレーンヨーグルト100g   3.7g   

 

    ホモソーセージ 1本     7.8g

 

    卵       1個     6.0g

 

   水煮ツナ缶   1缶     9.6g

 

    豆腐      100g    7.0g

 

 合計            55.7g

 

60~74歳の女性が1日に必要なタンパク質は約60gとのことです。

う~ん、少し足りないですね~

肉が苦手なので、より不足するんでしょうね。

それに、ツナ缶や豆腐は毎日ではないので

もっと減るかもしれないですね。

 

タンパク質が不足すると

見た目だけでなく、健康や運動機能も衰えてきますよね。

年を重ねていくうえで

元気に楽しく過ごすには

健康で、少しだけ見栄えのいい体、大切ですよね~(笑)

 

 

 

シニア向けのプロテインもいろいろありますね。

タンパク質が強化された牛乳やヨーグルトなど

いろんな補助的な食品も多く出ています。

食事だけで上手く取れない場合は

こういったものを利用する手もありですね~

 



肉は苦手ですが、ささみは食べられるので

(ささみ100gはタンパク質28gと断トツです!)

ボディビルダーの定番の食事

鶏胸肉、白米、ブロッコリーでムキムキになるのも

いいかもしれないですね~(笑)

 

とまぁ、冗談はさておいて

おなかのぷよぷよは、運動とタンパク質適量の食事で

うっすら縦線が入るように引き締めて

ウェアをかっこよく着こなしたいものです(笑)



ライフスタイルブログ村 人気ブログランキング

ランキングに参加しています。

ポチしていただくと、とってもうれしいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ